翌朝ドドーと出る快感

宿便について

 

 

便秘と関連してよく話題になるのが宿便です。既に宿便という言葉は一般的なので誰もが知っていると思いますが、いざ宿便の実態ということになると正体については諸説が入り乱れ、意外とはっきり理解されていないかもしれません。

 

 

国語辞典などには宿便は「排泄されずに長い間、腸の中に溜まっていた便」などと記載されています。宿便は実際には正式な医学専門用語ではありませんが、しかし宿便は、腸内に溜まった食物や腸内細菌の老廃物が原因ですから、悪玉菌によってこれらの老廃物が腐敗して、毒物とおならを大量に作り出します。

 

 

この毒物は腸管壁から吸収され、血流によって身体の隅々にまで届くので、まず健康にいいことはありません。

 

 

宿便の原因についての指摘もいろいろあり、先天的な便秘傾向の体質、ダイエットのやり過ぎ、便秘薬、浣腸など下剤の連続使用障害、加齢による排便の反射機能低下、血流機能の低下、ストレスなどによる神経症、他疾患の薬剤副作用(静穏剤、睡眠薬などの筋弛緩効果薬)などが想定され、こうなると誰もがその対象となってしまいそうでもあります。

 

 

女性の腸は特に動きが弱いので宿便ができやすいとされ、当然ながら便秘、冷え、肌荒れなどの原因になります。

 

 

ダイエットを頑張ってやっても、宿便が障害となってあまり効果が得られないこともあるでしょう。こうした宿便を解消するには、前項とつながりますが、やはり便秘体質を改善することがポイントで、食生活などでの対策をするべきでしょう。